パーマにもいろんな種類があるのですか??
だいぶん日が暮れるのが早くなってきましたねϵ( ‘Θ’ )϶
そろそろいろんな場所で果物狩りが楽しめる時季ですね🍐🍑🍈🍎🍇🌰
秋も楽しいことがたくさんですね(^ー^)ノ
カラーには種類があります。
パーマにはあると思いますか?
パーマ液には、●そのまま室温で使うコールド式と、●温度をかけて使ってもいい加温式というのがあるんです。
加温式の場合にくるくる回って温める機械をつかいます。
この薬剤は、温度をかけることでかかり具合や時間を調整するタイプです。
そもそも、パーマ液は成分や用式によって、いくつかの種類があるんです。
1剤の場合は、薬剤に含まれている還元剤の種類が違います。
髪の間充物質をつないでいる、S-S結合を切る力の強さの差なのです。
また、この働きを促進するためにアルカリ剤も含んでいます。
健康で間充物質がいっぱいある髪はS-S結合も多く、これを切るために強いパワーが必要!
逆の場合は弱いパワーで十分です。
2剤の場合は 、臭素酸系と過酸化水素系という違いです。
デザインや髪の状態などによって、これら1剤・2剤をどう選び、温度をどうするかも美容師の判断。
腕の見せどころなんですね*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
この記事へのコメントはありません。